H1. 熱・疼痛に関する 英語表現 &その他の症状
導入
この章では、「sings & symptoms 」に関する表現について紹介します。従来は、「sings & symptoms 」は、「兆候と症状」と訳されていました。現在は、「a sign」は、客観的症状(医師による診断による、病名の特定につながる症状)「a symptom」は 主観的症状(患者による訴え)と訳されています。
さて、
医療施設では、患者の多くは様々な症状を訴えて来院します。
この記事では、熱・痛みなどに関するよく使われる症状についての例文を紹介します。(初級)
目次
H2.熱に関連する英文例
ここでは、日本の医療現場でよく使われる熱や痛み、その他の症状に関する例文を紹介します。考えながら、話してみるアップローチ??(ABL法)を紹介します。(初心者用解説))
H2.熱及び痛み関する英文例
以下は 「熱」に関する良く用いられる、必須表現です.
必須単語:解熱剤:fever reducers (antipyretics医学用語)
患者さんには 「 fever reducer 」を用います。
熱に関する表現例
熱が下がる
熱を下げる |
The fever goes down, drops, reduces, decreases goes away/disappears (解熱する) XX reduces~, bring the fever down, |
熱が上がる 熱を上げる |
The fever goes up/ raises up to XX degrees/.surges back (ぶり返す),
XX raises the fever, increases the fever/boosts the fever (急に上げる) |
体温が上がる 体温を上げる |
The body temperature raises/ increases
XX raises/increases the body temperature. |
痛みに関する表現例
XXが痛い
|
l I have/get a pain in 部位, when SV….
l My 部位 hurts/ is hurting stomach legs l It’s a ( ) pain. |
いつから痛いですか
休んでいるとき? 横になっている時?座っている時? いつよくなりますか 痛みは良くなったり悪くなったりしますか |
When did it start/occur? For example. at rest?,when laying down or sitting up on this bed?When does the pain get better/worse ?Does the pain come and go ? |
どこが最も痛いですか | Where does it hurt most ? |
痛みについて、どんな感じか言ってください例えば、鈍い痛みとか鋭い痛みとか | Describe your pain, for example, is it a dull pain or a sharp pain? |
一番痛い痛みを10とすると、今の痛みはいくつくらいですか | How would you rate your pain on a scale of 0 to 10, with 0 being no pain and 10 being the worst |
ここからは、医療現場の表現例を紹介します。
H3. どうされましたか。
様々な表現がありますが、まずは次の2文を言えるか確認しましょう。
How can I help you today?
What brought you here today?
H3. ~についておかわりありませんか。(英単語2語で)
【解説】
これは、英語2語でお尋ねできます。括弧内に具体的に聞きたい症状を入れて話してみましょう。
Any change (in )?
(your health history, your (joint) pain, stomach ache, your conditions. your symptoms, physical condition)
H3. 熱は下がりましたか。 熱は高いですか。
いつからですか。(英単語2語で).
必須単語 熱が下がる a fever goes down/drops
【解説】会話では“SVOの基本構文”を用いることが多いです。最も簡単な構文ですね。まず、述語を確認し、次に主語 最後に(主語 述語 目的語)の塊を一語のように話します。ここでは、「下がる」動詞の主語は「熱」です。
解答は
⇒ H3.3. Does the fever goes down? Since when?
H3. 治療:熱が下がった後も2日間安定していれば、学校に行っていいですよ。
必須フレーズ:安定している remains stable: 再受診する come back again
■考えながら、話そう!
【解説】この文は、key 1とkey 2を組み合わせます。
重要ポイント 1:主語の追加:この文も、基本文型SVOを用います。
1.最初の動詞「下がる」の主語は「熱」
2個目の動詞「安定している」の主語は「状態」日本文では主語は抜けていますので追加します。
3個目の動詞「学校に行く」の主語は「患者you」 となり、各動詞の主語を追加するのがkey pointで重要です。
重要ポイント2:日本語の接続詞にはいろいろな意味で用いられています。
例えば
- ~し、~して、~すると、には、
「そして」、「~ので、」「だから~」」等文の内容から、どの接続詞を「and 」,「and then」、「because」, 「so」、等のどれを選ぶかを決定します。
- 「~よって」 は、多くの場合「by」を選ぶ傾向にありますが、手段や受身の内容の場合に用います。一方、原因を意味している場合は「due to」,「because of」「as a result of 」「owing to」等を用いないと、誤訳になりますので、注意が必要です
【考え方 まとめ】
接続詞を内容から選んだあとに、述語と主語を確認し、基本文型SVO を作成しながら、全体を英訳していきます。
解答は
H3 ⇒After the fever goes down, if your condition remains stable for two more days, you can go to school.
H3 ⇒If your fever doesn’t go down, please come back here again.
言えましたか?
H2. 医療英語を学ぶなら『MD メディコム』がおすすめ!
医療英語を学ぶなら、医学・医療英語オンラインスクール『MD メディコム』がおすすめです。各専門分野の医療英語を熟練した米国人医師講師および日本人医学英語講師2名体制で個別目的に合わせて徹底個別コーチングをします。また、同じ目的で、グループで受けて頂くことも可能で。無料カウンセリングまでお気軽にご相談くださいませ。